「連れ子定住者」ビザの提出書類です。
※日本人の配偶者の方が扶養する場合の必要書類です。
新しくこの「連れ子定住」の在留資格で日本への入国を希望する場合の申請です。
在留資格認定証明書交付申請の必要書類です。
指定の規格を満たした写真を用意し、申請書に添付して提出
定形封筒に宛先を明記の上、必要な額の郵便切手(簡易書留用)を貼付したもの 1通
全部事項証明書
世帯全員の記載があるもの
1年間の総所得及び納税状況が記載されたもの
収入の多い方
※ 自営業の方は、自ら職業等について立証していただく必要があります。
預貯金通帳の写し 適宜
身元保証書
※身元保証人には、通常、日本人(申請人の扶養者)の方になっていただきます。
扶養を受けなければならないことを説明したもの、適宜の様式
認知に係る証明書がある方のみ提出して下さい。
※日本人の配偶者の方が扶養する場合の必要書類です。
既にほかの在留資格で日本に滞在されている方が、この「連れ子定住」の在留資格に変更を希望する場合の申請です。
在留資格変更許可の必要書類です。
指定の規格を満たした写真を用意し、申請書に添付して提出
全部事項証明書
世帯全員の記載があるもの
1年間の総所得及び納税状況が記載されたもの
収入の多い方
※ 自営業の方は、自ら職業等について立証していただく必要があります。
預貯金通帳の写し 適宜
身元保証書
※身元保証人には、通常、日本人(申請人の扶養者)の方になっていただきます。
扶養を受けなければならないことを説明したもの、適宜の様式
認知に係る証明書がある方のみ提出して下さい。
※日本人の配偶者の方が扶養する場合の必要書類です。
「連れ子定住」の身分関係に基づいて引き続き滞在する場合の申請です。
在留期間更新許可申請の必要書類です。
指定の規格を満たした写真を用意し、申請書に添付して提出
全部事項証明書
1年間の総所得及び納税状況が記載されたもの
収入の多い方
※ 自営業の方は、自ら職業等について立証していただく必要があります。
預貯金通帳の写し 適宜
身元保証書
身元保証人には、通常、日本人(申請人の扶養者)の方になっていただきます。
犯罪経歴証明書は、本国の機関から発行されたものになります。
※ 申請人が「定住者」の方の扶養を受ける日系人である場合のみ必要です。
また、一度も入管当局へ提出したことがない方のみ提出する必要があります。
既に日本に滞在されている方が、この「連れ子定住」の在留資格の取得を希望する場合の申請です。
在留資格取得許可申請の必要書類です。
指定の規格を満たした写真を用意し、申請書に添付して提出
全部事項証明書
世帯全員の記載があるもの
1年間の総所得及び納税状況が記載されたもの
収入の多い方
※ 自営業の方は、自ら職業等について立証していただく必要があります。
預貯金通帳の写し 適宜
身元保証書
※身元保証人には、通常、日本人(申請人の扶養者)の方になっていただきます。
扶養を受けなければならないことを説明したもの、適宜の様式
認知に係る証明書がある方のみ提出して下さい。