在留資格「教授」

 

 

「教授ビザ」とは

「教授ビザ」を持った在留外国人の人数

2022年12月 2023年12月
教授ビザ 7,343人 7,226人

 

「教授ビザ」は、日本における学術研究及び高等教育の向上を目的として、大学教授等を受け入れるために設けられた在留資格です。

 

該当する活動は、日本の大学若しくはこれに準ずる機関又は高等専門学校において、研究、研究の指導又は教育をする活動になります。

 

「教授ビザ」は、たとえば、大学教授などになります。

 

教授ビザの在留期間は、5年、3年、1年又は3月のいずれかになります。

 

なお、「教授ビザ」は、「上陸許可基準適合性」がない在留資格になります。


教授の在留資格該当性

「教授ビザ」に定められた活動に該当することを「在留資格該当性」といいます。
まず「教授ビザ」を取得するためには、在留資格該当性を満たさないとなりません。

 

入管法の別表第1の1の表の項の下欄は、本邦において行うことができる活動を以下のとおり規定しています。

【入管法別表第1の1の表の教授の項の下欄】
本邦の大学若しくはこれに準ずる機関又は高等専門学校において研究、研究の指導又は教育をする活動

 

教授の在留資格に該当する範囲とは?

具体的には、「大学」や「本邦の大学に準ずる機関」において、次の者が研究、研究の指導又は教育をする活動が該当します。

  • 学長
  • 所長
  • 校長
  • 副学長
  • 副校長
  • 教頭
  • 教授
  • 准教授
  • 講師
  • 助手
上記の職名は例示です

常勤又は非常勤にかかわらず実質的に下記の機関において研究、研究の指導又は教育をする活動に従事するかどうかにより在留資格該当性を判断されます。

 

「大学」とは?

  • 4年制の大学
  • 短期大学
  • 大学院
  • 大学の別科
  • 大学の専攻科
  • 大学の附属の研究所
  • 放送大学

 

「本邦の大学に準ずる機関」とは?

次の機関が、本邦の大学に準ずる機関になります。

  • 設備及びカリキュラム編制において大学と同等と認められる機関
  • 大学共同利用機関
  • 独立行政法人大学入試センター
  • 独立行政法人大学改革支援・学位授与機構
  • 卒業した者が大学の専攻科・大学院の入学に関し大学卒業者と同等であるとして入学資格の付与される機関
  • 当該機関の職員が教育職俸給表の適用を受ける機関

 

「設備及びカリキュラム編制において大学と同等と認められる機関」とは?

次の機関になります。

  • 水産大学校
  • 海技大学校(分校を除く。)
  • 航海訓練所
  • 航空大学校
  • 海上保安大学校
  • 海上保安学校
  • 気象大学校
  • 防衛大学校
  • 防衛医科大学校
  • 職業能力開発総合大学校
  • 職業能力開発大学校
  • 航空保安大学校
  • 職業能力開発短期大学校
  • 国立海上技術短期大学校(専修科に限る。)
  • 国立看護大学校
  • 学校教育法施行規則第1 5 5条第1項第4号に基づき文部科学大臣が告示により指定する外国の教育機関
  • 国際連合大学

 

大学に準ずる機関に当たらない各省所管の大学校等の場合は?

例えば

  • 警察大学校
  • 国土交通大学校

等で教育に従事する場合は、その活動に応じて 「技術・人文知識・国際業務ビザ」等の在留資格になる場合があります。


「教授」のポイント

 

外国人である申請人が「教授」の在留資格に該当する活動を行い、当該活動によって、安定した生活をおくることのできる十分な収入を得られることが必要です。

 

大学等において、申請人である外国人が報酬を受けない場合は?

 

報酬を受けない場合は、教授ビザに該当せず、「文化活動ビザ」又は「短期滞在ビザ」の在留資格になります。

 

「教授ビザ」の活動場所は?

「教授ビザ」は、活動場所が、「本邦の大学若しくはこれに準ずる機関又は高等専門学校」に限られます。

 

また、活動を行う機関が 「本邦の大学若しくはこれに準ずる機関又は高等専門学校」に限定されます。

 

次の機関は「教授ビザ」に該当しません。
教育ビザ」の在留資格に該当します。

  • 小学校
  • 中学校
  • 義務教育学校
  • 高等学校
  • 中等教育学校
  • 特別支援学校
  • 専修学校
  • 各種学校
  • 設備及び編制に関してこれに準ずる教育機関

 

「教授ビザ」と「研究ビザ」の違い

「研究ビザ」の在留資格は、「本邦の大学若しくはこれに準ずる機関又は高等専門学校」以外の機関において報酬を受けて研究を行う活動になります。

 

「教授ビザ」は、「本邦の大学若しくはこれに準ずる機関又は高等専門学校」に限定されます。


「教授ビザ」を申請するために必要な書類

ビザ(在留資格)の申請の際に、日本に入国し在留しようとし、あるいは現に在留している外国人の方が

  • 付与されるビザ(在留資格)に該当する活動をする意思があること(在留資格該当性
  • ビザ(在留資格)に見合う学歴、職歴、経験などがあるか否か(上陸許可基準適合性
  • 在留資格変更や在留期間更新をする相当な理由があるか否か(相当性

などを立証するために必要な書類を集める必要があります。

 

 

「教授ビザ」を申請するために必要な書類は「教授ビザの必要書類」に記載しています。


お問い合わせ

教授ビザ」は、当事務所にお任せください。

 

  • 外国人のビザ専門の申請取次行政書士が書類作成をします。
  • 日本全国対応
  • 最短即日の対応も可能です。
  • 相談無料
  • アクセス抜群の高田馬場駅前にあります。
  • 土日祝日面談可能です(予約した場合)。
  • 明瞭な料金設定です。追加料金等ありません。

 

 

当事務所にお問合せは3つの方法があります。
営業時間 10:00-18:00 (定休日:土日祝日)

  1. 電話 03-5937-0958
  2. メール info@visa-one2call.jp
  3. お問合せフォーム