「法律・会計業務ビザ」を持った在留外国人の人数です。
2022年12月 | 2023年12月 | ||
---|---|---|---|
法律・会計業務ビザ | 151人 | 159人 |
「法律・会計業務ビザ」は、法律・会計業務に関し、法律上の資格を有し、これらに係る専門知識を生かして日本で活躍する外国人の入国とその手続の簡素化を図るために設けられた在留資格です。
このビザが該当する士業の具体例は、次のものになります。
「法律・会計業務ビザ」の在留期間は、5年、3年、1年又は3月のいずれかになります。
「法律・会計業務ビザ」を申請するために必要な書類は法律・会計業務ビザの必要書類に記載しています。
「法律·会計業務ビザ」に定められた活動に該当することを「在留資格該当性」といいます。
まず「法律·会計業務ビザ」を取得するためには、在留資格該当性を満たさないとなりません。
入管法の別表第1の2の表の項の下欄は、本邦において行うことができる活動を以下のとおり規定しています。
【入管法別表第1の2の表の法律·会計業務の項の下欄】
外国法事務弁護士、外国公認会計士その他法律上資格を有する者が行うこととされている法律又は会計に係る業務に従事する活動
日本の法律上、資格を有する者が行うこととされ、資格を有しない者が行うことは認められていない業務になります。
「法律・会計業務ビザ」の在留資格は、法律又は会計に係るいわゆる業務独占の資格職業に係る在留資格で、具体的には次の資格になります。
「外国法事務弁護士」とは、特別措置法により、国内において一定の範囲の法律事務を行うことができる者です。
「外国公認会計士」とは公認会計士法の特例として、公認会計士と同一の業務内容を行うことができるとされている者です。
上陸許可基準とは、在留資格該当性があると考えられる外国人が、ビザ申請の際に、満たしていなければならない要件(基準)であり、基準に適合しているかどうかを意味します。
審査基準(上陸許可基準適合性)は、入管法の基準省令には以下のように定義されています。
【上陸基準省令の法律·会計業務の項の下欄】
申請人が弁護士、司法書士、土地家屋調査士、外国法事務弁護士、公認会計士、外国公認会計士、税理士、社会保険労務士、弁理士、海事代理士又は行政書士としての業務に従事すること
資格を持っているいるか否かがポイントになります。